3年生
名前 | 役職 | 学部 | 出身校 | 段位 |
伊藤慧 | 文学部 | 大阪星光学院高校 | 三段 | |
伊藤桜 | 法学部 | 成蹊高校 | 三段 | |
河岸知浩 | 工学部 | 聖光学院高校 | 三段 | |
神崎敦史 | 防具 | 法学部 | 開成高校 | 三段 |
紀伊裕太郎 | 法学部 | 開成高校 | 三段 | |
金希妍 | 赤胴 | 総合文化研究科地域文化研究 | 良才高校 | 四段 |
小林隆之助 | 工学部 | 國學院久我山高校 | 二段 | |
佐藤匠 | 法学部 | 聖光学院高校 | 三段 | |
新原光貴 | 理学系研究科化学専攻 | 修道高校 | 四段 | |
杉山由宇 | 主務系列 | 法学部 | 開成高校 | 四段 |
津下遼太郎 | 経済学部 | 西高校 | 無段 | |
富永憲亮 | 赤胴赤門 | 理学部 | 楠隼高校 | 三段 |
富永寛之 | 文科一類 | 灘高校 | 二段 | |
中里大瑚 | 理科二類 | 國學院久我山高校 | 二段 | |
中村隼平太 | 主務系列 | 法学部 | 聖光学院高校 | 二段 |
林颯平 | 赤胴赤門 | 教養学部 | 日比谷高校 | 二段 |
松本昂之 | 薬学部 | 開成高校 | 三段 | |
武藤舜太郎 | 法学部 | 駒場東邦高校 | 二段 | |
森川莞地 | 防具 | 理学部 | 淳心学院高校 | 四段 |
男子 | 女子 | 計 |
16 | 2 | 18 |
研究者氏名 伊藤 慧
イトウ ケイ
所属 東京大学
研究キーワード
楠隼病、マジレス性言語野異常、バラーシンアラサー型認知症
伊藤慧(いとう けい 1998年 - )は日本の病理学者、文化人類学者。表向き一部員として東大剣道部に所属しているが、実際は剣道部内でのみ観察される多様な風土病について解明するために、剣道部にて参与観察を行なっている。
特筆すべきは彼の研究手法であって、観察対象の特異な言動を精密に再現してみせることにより、対象の貴重な行動サンプルを自身を媒体に保存するとともに、その言動を引き起こした病理を分析する。
楠隼病の研究の第一人者として知られており、楠隼病の病原体が日本の鹿児島県由来であることの発見や、楠隼病がPUBGという化学物質に対する禁断症状と関連している可能性を指摘したことは、重要な業績として評価されている。
一方、病理解明への熱心さ故の、ひとたび観察対象の異常な言動を発見するとそれを徹底して追及・再現する彼の研究姿勢には問題も多い。マジレス性言語野異常の発症者は「しゅんぺしゅんぺー」という独特の鳴き声で区別できると発見されたは良いものの、彼の指摘以降その鳴き声は観察されなくなってしまった。楠隼病発症者の観察対象T永が某サッカー選手の真似と称して見せた狂気じみた動きは楠隼病研究の大きな手がかりになると期待されたが、彼の追及によって、話を出すだけでT永が不機嫌となるばかりか、一時期は楠隼病そのものが活性を示さなくなり、観察対象の喪失に当時はさすがの伊藤も落胆を隠せないようだった。
とはいえ、総じて彼は優秀な研究者であり、表向きの活動とはいえ、剣道においてもその玄妙な業前で評価を高めている。新入部員の中にも複数の風土病患者の存在が指摘される中、彼の研究には今後ますますの発展が期待される。
係 | 新歓・学連幹事・剣道時代 |
学部学科 | 文科三類 |
出身校 | 大阪星光学院 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 「三歩進んで二歩下がる」 |
趣味 | 散歩 |
好きなタイプ | 会話のノリが合う人 |
親しみがもてる人 | 一浪経験者 |
苦手な人 | 現役入学者 |
頭が上がらない人 | 多浪経験者 |
「道路の守り人」
私の白く美しい顔が見えるかい?私が誰だかわかるかい?
よく間違われるんだが、『惡の華』を書いた詩人ボードレールとは全く無関係だ。私の仕事は、道を外れた自動車を止めて歩行者を守ること。とはいえ、私が設置されているこの場所は自動車学校だから、実際はボーッと立ってるだけ。あぁ、ただ雨風にさらされて錆びてゆくだけの一生なんて、何の価値があるんだろう。今日は令和元年10月10日木曜日。元号が変わり、世の中は変わるみたいだけど、私にできるのはただ突っ立って目の前で起こる出来事を眺めることだけ。
あれぇ?向こうから走ってくる車、なんだかとても不安定なのに融通の効かなさそうな走り方。あの低音はエンジン音?それだけじゃない気がする。とても一生懸命に運転してるんだけど…ちょっと待って。このまま行くとぶつかる!? 減速しろ! 減速しろ! 減そk…
“ガツン!!ガガガガガ…ピーピーピー…”
や っ た ぜ 。
この娘、やりやがった。でもありがとう。これで私も真のガードレールとして一生を終えることができる。だって、君の暴走を止めるという大仕事ができたんだから。大往生だよ。満足満足。けど、君は大丈夫かい?怪我はない?免許講習とやらはお金がかかるんだろう?え?大丈夫だって?そうか、君は帰国子女でお金もある東大女子なのか。試験に一度落ちて、二度目に受かるというのが得意なんだね。それに、剣道をしているんだって? それなら身体も強健なんだろうね。そうかそうか。それは良かった。いささか手荒だったとはいえ、君が無事でよかった。私の人生捨てたものじゃなかったなぁ…。おっと、もう意識が遠のいてきた。それじゃ、ごきげんよう…
*この作品がフィクションだといいですね。
係 | 新歓、書道 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 成蹊高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 堅忍不抜 |
趣味 | 読書、手芸 |
好きなタイプ | 一緒にいて楽しい人 |
嫌いな食べ物① | トマト |
嫌いな食べ物② | ブロッコリー |
嫌いな食べ物③ | ネギ |
雨にもマジレス
風にもマジレス
雪にも夏の暑さにもマジレス
丈夫な体を持ち
欲はなく
いつも静かにマジレスしている
あまり知られてないが彼はよく喋る。その趣旨は主に、同期の下らない会話に対する彼独自の所感である。ただし、それは小声でボソボソと発せられる故聞き取りにくく、また内容はかなり細かく、どことなく的を外しているため、スルーされてしまうことが多いのである。
とはいえ、彼の発言の多くがどうでもいい事は、必ずしも彼の存在感の低さを意味しない。
実際どことなく優しげでゆるい雰囲気を持つ彼は、二年内でかなりの人気キャラクターである。彼は中村と帰る方面が同じらしく殊更仲がいいようだが、彼が稽古終わりの部室で必ず放つ「しゅんぺぇ帰ろー(間延びボイス)」は、彼の呑気な気質を良く表す一言として同期で大流行した。煽りに慣れてない彼は同期にものマネされた際の反応が面白い点も、ポイントが高い。
また剣道において彼は同期屈指の実力者である。落ち着いた剣道をする彼は、その場で振り下ろす返し面を得意とする。一度彼の間合いに入った者は瞬間脳天をかち割られることになる。筆者は何度か剣道に関して彼に質問をした事があるが、いつも的確で丁寧なアドバイスを返してくれるので、とても感謝している。
河岸くん、これからもよろしく
係 | 保健箱 |
学部学科 | 理科一類 |
出身校 | 聖光学院高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 平穏無事 |
趣味 | 漫画ゲーム読書 |
好きなタイプ | 明るい人 |
今年驚いたこと① | 高校同期の剣道部3人が全員剣道部に入ったこと |
今年驚いたこと② | 自分の白髪がかなり増えていたこと |
今年驚いたこと③ | 東大の女子がとても少ないこと |
(野獣の眼光)
神崎、こいつは天下の名門、開成高校出身だ。そこで彼は数多の伝説を築いてきた。
その中で代表的なのが、神崎が同じ開成剣道部出身のm本と高校で初めて出会った時の話である。
神崎「はじめまして、俺神崎」
m本「俺は松本、これからよろしく!」
神崎「おう、よろしく!」
神崎「ところでさ、お前"い◯む"ってしってる?」
初めてこのエピソードを聞いた時、筆者は何がどうなっているのか理解できなかった。初対面の奴に三言葉目でお前"い◯む"ってしってる?と聞いた奴は世界広しといえどこいつくらいだろう。その話を聞いた同期一同はマジで引いていた。そして彼は東大剣道部内でい○む君という称号を得たのであった。(そういえばい○む君、春合宿の時、周りにい○むの動画を布教しようと一緒に見て解説してたなぁ…)
他にも休み時間にバト◯ピをする時間ほしさに母親に弁当おかずの種類が多いことでキレる(意味不明だが、彼曰くおかずが多いと食べるのに時間がかかり、ゲームをする時間がなくなるのが嫌だったらしい)等、まだまだ高校の時のエピソードを書き連ねたいのだが、大学以降の彼のことも書いておかなければならない。
大学に入り彼は剣道部に入部した。努力家である彼は日々の稽古を淡々とこなし、着実に強くなってきている。また、同期をまとめる学年副主将でもあり、コミニュティに欠かせない人物だ。筆者も彼には一年生合宿の時などをはじめ、幾度となく助けられた。とても感謝している。これからも一緒に助け合いながら頑張っていきたい。
特筆すべきは彼が古典ギター愛好会(通称こてぎ)というサークルに所属していることである。そのことについては問題はないのだ。一番の問題はこてぎがインカレサークルということだ。東京女子大の可愛らしい女子とともに日々キャッキャウフフしてるに違いない。これは断じて許すまじき行為である。許せないのが中高6年間男子校だったくせにちょっとイキってそういうインカレサークルに入ったことである。い○む、い○むと言ってたあの頃の神崎はどこへ行ってしまったのであろうか(今も割と言ってることは内緒)。悲しい限りである。彼にはいずれ粛清される時がやって来るのだろう。
まあ、彼女ができてないらしいので良しとしよう。所詮、どんなに頑張っても陰キャラは陰キャラのままなのかもしれない。
また彼女できたら教えてください。ご飯行きましょう。
係 | 防具 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 開成高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 人の成長は未熟な過去に打ち勝つことだ |
趣味 | クラシックギター |
好きなタイプ | 穏やかな人 |
自分の変えたいところ① | 引っ込み思案なところ |
自分の変えたいところ② | 優柔不断なところ |
自分の変えたいところ③ | 自分に甘いところ |
紀伊裕太郎 精神病理学 鬼
⭕仕事ができる。
⭕入試の国語の点数が高い(ゲタ履かせてもらっているという説も存在する)。
⭕意外と真面目。
⭕メンを打たれても動じない。
⭕開成。
❌開成。
❌ア○ペ。
❌しゃべらない。
❌無反応。
❌無表情。
❌ほぼ語録でしか会話しない。
❌ネット陽キャ。
・汗かかない。
・メキシコ帰り。
・「………は?」
・「………草。」
・「頑張ればチューリングテスト(=会話によって相手が人間かコンピュータかを判定するテスト)合格できる。」
・「おい!」
・そうむ?
係 | 広報 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 開成高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 外柔内剛 |
趣味 | ポケモン 夜更かし |
好きなタイプ | 趣味が合う人(未遭遇) |
大切にしてるもの① | 小6から使っている3DS |
大切にしてるもの② | 小5から使っている腕時計 |
大切にしてるもの③ | 後はやっぱり友達ですかね |
金希妍、彼女はストイックだ。彼女の一日は長い、新原のよりもだ。朝は道場で稽古をしてから駒場にやってくる。そして研究と授業に励んだ後、本郷まで移動し部活の稽古に参加する。そのうえいつも明るい。このストイックさが彼女の剣道の上達に直結しているのは言うまでもない。大学に入ってから剣道を始めたことを訊くと、だれもが驚く。今では自分より身長の高い相手に相面をバンバン決める。このエネルギーはどこから来るのだろうか??
金希妍、彼女は陽キャだ。学年で一人だけの陽キャかもしれない。ステッカーで学年ラインを明るくしてくれる。コム力も半端ない。韓国語、日本語、英語を流暢に話す彼女は、ソウル大学との親善試合の時には通訳を担当し、その実力を見せつけた。コム力が高すぎて、陰キャな僕たちには着いていけない部分もある。
なっ、なにぃ?最近彼女のストイックさが増しているらしい?どうやら毎日腕立て100回、スクワット100回、ランニング10㎞やっていると聞く。このままだと、髪の毛が抜けて、どんな相手でも一撃で倒せるようになってしまうよ。毎日素振り1000本、腹筋、階段ダッシュもやっているだって?黄色いタイツに赤いマントを着た人類最強の男もそこまではやっていない。3食自炊してそのうえ毎日猛勉強している?つ、強すぎる…彼女が趣味でヒーローをやりだす日はそう遠くないかもしれない。
係 | 赤胴赤門、ソウル大係 |
学部学科 | 総合文化研究科地域文化研究専攻 |
出身校 | 良才高校 |
段位 | 四段 |
座右の銘 | 努力は力なり |
趣味 | チェブラーシカ |
好きなタイプ | 目がきれいな人 |
好きな食べ物 | ごぼう天肉うどん |
特技 | 外国語 |
最近の悩み | 留年 |
小林隆之助とは何か?
初めに言うのもあれだが、彼は同期一のポンコツである。(同期NO.2のポンコツのN里もk学院k山出身により学校をポンコツ養成所かと疑ったが同校出身で副主将のY本先輩は立派な人間であられるのでとりあえず疑いは晴れた)
彼は防大戦の一週間前になぜか同期LINEを
「明日防大戦じゃね??」
とか言って荒らし、体操の号令では初回で完璧にやらかし(ちなみについ最近までアキレス腱のことをアキレツ拳と思っていたらしい)、歌のセンスはおおよそ人間の物ではない。
でもまあ悪口ばっかり書くのもあれなので長所も書いておこう。
①秀才かもしれない
彼は入試において剣道部一年理系の中で最も高い点数を叩き出し、中でも英語はTLP(入試の成績の上位一割が補せらせる天才の称号)に引っかかったほどである。やはり人は見た目によらない。
②剣道に才能と情熱があるかもしれない
彼の剣道歴は同期でおそらく一番短い。にもかかわらず、彼の練習試合の成績を覗いてみると白星ばっかり。なお最近彼は上段を始めたのだが試合は未だ全勝である(一戦一勝)。また彼は自主的に素振りと筋トレを行っており、最近心なしか打ちに迫力が出たように思える。成長株として同期で一番恐ろしい存在であるのは言うまでもない。
彼は同期になくてはならぬ存在なのである。
係 | クーラーボックス |
学部学科 | 理科一類 |
出身校 | 国学院久我山高校 |
段位 | 二段 |
座右の銘 | 石の上にも三年 |
趣味 | 他人が考えたネタのパクり |
好きなタイプ | 明朗剛健 |
好きなこと | 冗談 |
好きな構え | 上段 |
好きな選手 | マイケル・ジョーダン |
佐藤 匠
『ひょうせつか、さとうたくみ』
序
本他己紹介では、このごろ女子部員による「父親にしたいランキング」で二位に入賞するなど注目を集める佐藤匠(1999-)という男について、東京大学及び東京大学運動会剣道部と関連する言説から浮かび上がるその人物像を記述する。
本論
佐藤は2018年3月神奈川県の私立聖光学院高校を卒業し、同年4月東京大学文科一類に入学した。第二外国語としては中国語を選択した(*1)。東京大学運動会剣道部に入部し、広報係に就任した直後、ビデオカメラが二台失われるという事件に見舞われたが、そののちは迅速で間違いのない(*2)仕事ぶりを見せた。剣道においては、キャリアの長さに見合ったパワフルな打突で以て活躍し、入部まもなく防衛大学校定期戦のメンバーに抜擢された。『赤胴 六十四号』(2019年、東京大学赤門剣友会・東京大学剣道部、69頁)では、「強そうな苗字の一年生登場。」と言及されている。
佐藤の性格については、I藤(2018)において「常に明るく、我々同期一同を盛り上げてくれており、彼のまわりにはいつも楽しげな雰囲気が漂っている。」と当たり障りのない記述がなされている一方で、以下のような一面が紹介されてもいる。
「入部当初、素振りの掛け声が一人だけずれていたのだが、なぜか自分を貫いてしばらくそれを続けていた。少し不思議ちゃんでもあるのかもしれない。」
2019年、同期の某K林が退部するかもしれないなどというフェイクニュースが流布した際に、佐藤は自ら学連入りすることで事態を見事収束させ、男を上げた。高校の後輩が入部してきたこともあり、佐藤は頼れる先輩(*3)になりつつある。
結論
教訓1:「女性の身体に軽々しく触れてはならない」
教訓2:「論文で他人の文章を引用するときは、必ず出典を明示しなければならない。さもなくば…」
注
*1 第二外国語の単位は無事に習得できたのだろうか?
*2 魔法動物を題材としたとある映画のパロディ映像を製作したとき、彼は素晴らしい特殊効果を挿入してくれた。
*3 タンザクの節では、お世話になりました…
参考文献
I藤S 「佐藤 匠」『東京大学運動会剣道部 部員紹介』二年生のページ、東京大学運動会剣道部、2018年、http://www.u-tokyo-kendo.com/modules/members/index.php?content_id=10 (2019/09/04に閲覧)。
『赤胴 六十四号』、東京大学赤門剣友会・東京大学剣道部、2019年。
係 | 広報 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 聖光学院高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 一心不乱 |
趣味 | 読書、マジック |
好きなタイプ | デレ寄りのツンデレ |
ここ大学生っぽい① | 授業を切れるようになった |
ここ大学生っぽい② | 単位が危うい |
ここ大学生っぽい③ | キャッシュカードを持った |
「俺の名前は新原光貴…」
…風が吹いた
「あれ?おれのなまえはしんばらこうき。出身は広島…」
…目の前をチョウが舞った
「ん?おれのなまえはしんばらこうき。しゅっしんはひろしま。年齢は…26?7? とにかく大学院の博士課程で化学を研究してる。英語で論文も書いた…」
…どこかでカラスが鳴いた
「どこまでしゃべったっけ?おれのなまえはしんばらこうき。しゅっしんはひろしま。ねんれいはにじゅうろく?なな?とにかくだいがくいんのはくしかていでばけがくをけんきゅうしてる。えいごでろんぶんもかいた。最近剣道で二刀を始めた。パワフルな振りで仮に打突部位を外しても相手が動けなくなるのが持ち味…」
…近くで雷が鳴った
「おれのなまえはしんばらこうき。しゅっしんはひろしま。ねんれいはにじゅうろく?なな?とにかくだいがくいんのはくしかていでばけがくをけんきゅうしてる。えいごでろんぶんもかいた。さいきんけんどうでにとうをはじめた。ぱわふるなふりでかりにだとつぶいをはずしてもあいてがうごけなくなるのがもちあじ。今日は朝練前に彼女の作った朝ごはんを食べてきた…」
…雨が降り始めた
「朝ごはん…?朝ごはんなんて食べたっけ?まだ食べてないよ。」
…新原の一日は長い。
係 | ソープ |
学部学科 | 理学系研究科化学専攻 |
出身校 | 修道高校 |
段位 | 四段 |
座右の銘 | 継続は力なり |
趣味 | 剣道 |
好きなタイプ | 一生懸命な人 |
欲しいもの① | 研究進捗 |
欲しいもの② | 英語力 |
欲しいもの③ | お金 |
「この学年の剣道部員で一番『ヤバい』やつは誰か?」答えはこの男、杉山由宇で間違い無いだろう。
①学業
ヤバい。関東最強私立である開成高校の校内模試では学年400人中30位以内が、東大模試では優秀者名簿掲載が当たり前であった。また、受験本番では驚異の文系数学満点を叩き出したのである。さらに驚異的なのはこれらの成績を6年間塾に全く通うことなく実現した点である。大学に入学してからは、来るべき国家試験に向けて普段の稽古に加えて週に9時間もの間サスペンダーの男との戦いを繰り広げている。
②剣道
ヤバい。高校時代は各学校行事の激務をこなしながら剣道を続け、大学では入部直後からM野先輩直々のご指名で主務系列の大役を任された将来の権力者である。普段の稽古では開成で身につけた正剣を見せてくれている。
③日常生活
ヤバい。これは上の写真を見れば自明であろう。普段の稽古後などでも、「はぁぁあああ⤴︎⤴︎⤴︎???」と素っ頓狂な声をあげたかと思えば容赦のない物言いで同期に襲いかかる。専ら狩猟の対象となるのは高校同期のK伊、同クラのS藤、同期一のポンコツと称されるK林あたりだろうか。
④エピソード
彼のヤバいエピソードなどというものはそれはもう無数にあるのだが、それゆえに記すには余白が狭すぎる。またの機会に譲ることにしよう。
係 | 主務系列 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 開成高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 人事を尽くして天命を待つ |
趣味 | レコード収集 |
好きなタイプ | 自分と似ている人 |
最近後悔したこと① | 部員の写真撮影で白目をむいたこと |
最近後悔したこと② | Youtubeに出たこと |
最近後悔したこと③ | 防大戦で小手に逃げて負けたこと |
「ゆく河の流れは絶へずして、しかももとの水にあらず。」
河によっては流れの速さが異なるらしい。津下僚太郎の周りでは特にゆったりとした速さで時間というものが流れているように思われる。
この大学に入るためにかかる時間は人によって様々に異なるが、津下僚太郎が東京大学に入学したのは高校を卒業して2年後のことである。高校卒業してすぐの青二才が多い我が期においては、K姉貴やS原兄貴同様に、少しオトナな雰囲気の漂う異質な男である。年の功というのはバカにできないもので、読書家でもあり高い教養をもつ津下僚太郎は深みのある人間である。2年なんぞ米を炊くのにかかる時間くらいにしか感じなかったのかもしれない。
運動会の部活には特有の魅力があるようで、留学生や院生など、学部生以外にもたくさんの入部者がいる。そのなかでも津下僚太郎は一風変わっている。というのも、津下が入部したのは2年の秋のことで、これは極めて異例である。しかも、全くの初心者の入部希望者はとても珍しい。始めて数ヵ月しか経ってないのにぐんぐん成長を見せており、指導に当たった先輩や同期からは必ずと言っても過言でないほどに驚きの声が漏れ出す。しかもしかも、入部のきっかけもまた独特で、K林の友だちと同じクラスという縁から我が部にコンタクトを取ってきたのである。もうわけがわからない。ひょっとすると、津下僚太郎は1年半もの新歓期を経てようやく運動会剣道部を選んでくれたのかもしれない。新歓冥利につきる。
時間にルーズな人と評判を立てられるような失敗はできる限り避けたいものである。ある日T永と一緒に剣道の防具を買いに行くため待ち合わせした津下僚太郎は時間になっても待ち合わせ場所に現れなかったという。語り手の信頼性を抜きにしても、これは不可解である。実は、その時間に津下僚太郎は自宅の寝床にいたらしい。たぶん、T永が自分の時間感覚だけを頼りに自己中心的な待ち合わせ時刻を設定したに違いない。
円を描くように線路を張り巡らした路線が東京と大阪にある。それらの電車は本来、一定の区間を移動するために乗るものであるはず。しかし生まれも育ちも都会の津下僚太郎は別の楽しみ方を知っている。やり方はとても簡単なのでここに紹介する。①飲むと楽しくなるドリンクを普段以上に摂取する→②件の電車に乗る→③目を閉じて意識が薄れゆくのを感じる→ ④目を開くと電車が出発した駅から動いていないことに気づく→⑤元々の目的駅へ。これは、都会の真ん中で「短い時間で、効率的に」といった忙しい生活から解脱する、粋な遊びと言えよう。
係 | |
学部学科 | 経済学部 |
出身校 | 西高校 |
段位 | 無段 |
座右の銘 | |
趣味 | |
好きなタイプ | |
① | |
② | |
③ |
『トミナガ英和辞典~Nの項~』
①Nanshun【名詞】:鹿児島県立楠隼高等学校。「なんですかこれは」となるかもしれないが、富永の出身高校のことである。「宇宙の楠隼」というのがスローガンらしい。ここの一期生である彼は、地方の新設高校から東京大学に現役合格するという塾のcmのような成功を体現した男である。しかし実際に何を学んだのかは明らかでなく、フタを開けるだけで音が鳴るという「某素水」という飲料水の効果を信じるなど、リテラシーの低さがしばしば指摘される。な“ん”+しゅ“ん”という撥音の怒濤の連続がウケたのか、定期戦の彼の出番では「おい楠隼!」や「楠隼ファイト」といった声援がどこからともなく聞こえてきた。愛校心の強い富永は、たとえ先輩にであろうと楠隼がバカにされるとすっ飛んできて、「先輩今楠隼バカにしました?」と詰め寄る。
②numb【形容詞】:麻痺した、無感覚な、鈍い。生活面に関しては、富永はとてもだらしない。感覚が麻痺しているとしか考えられない。高校時代は寮の部屋でカブトムシを放し飼いしていたという話だし、現在の独居では卵の殻が床に落ちたままにされていたり、炊飯器にカビが生えていたりと散々な状態である。あげくの果てに剣道部の共有スペースであるはずの七徳堂の部室には稽古で着た道着や袴を散乱させている。
③novelty【名詞】:目新しさ、新奇性。かつて一度富永は一発芸を披露したことがある。内容は、「PKを外した某プロサッカー選手のモノマネ」というものであった。モノマネが終わると、観ていた人々は一様に凍りついて、苦笑すらない沈黙が場を支配していた。いや、よくよく考えると、「オチもなく、さして似てもいない」という彼のモノマネの新奇さに観客はなすすべもなく圧倒されたという表現のほうが正しいのかもしれない。
④no-use【複合名詞】:使い途がない、無能。仮入部期間、誰よりも多く稽古に来ていたし、誰よりも実力があったと思われた富永だが、某崎先輩の如く、重要な役職を与えられることはなかった。彼の無能さの特徴は、「俺やるわ!」と途中までは積極的なのだが、完遂することができないという中途半端さである。一年生がぞくぞく仕事を始めだした今になって、率先して簡単な仕事をこなしては鼻高々でいられる彼は、さぞかし幸せにちがいない。
⑤notable【形容詞】:注目に値する、傑出した。剣道家としてはスピード感とキレのある動きで有効打突をもぎ取ってくる部内有数の実力者であり、彼の今後の活躍に注目が集まる。
係 | タスキ 掃除 赤胴赤門 |
学部学科 | 理科一類 |
出身校 | 楠隼高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 死ぬ気でやれ、死なないから |
趣味 | AAA |
好きなタイプ | 守備範囲が広い人 |
AAAの一押し | 末吉秀太くん |
乃木坂の一押し | 星野みなみ |
欅坂の一押し | 長濱ねる |
404 Not Found
The member was not found in “the Seven-Virtues.”
係 | 広報、合宿 |
学部学科 | 理科二類 |
出身校 | 国学院久我山高校 |
段位 | 二段 |
座右の銘 | 急がば回れ |
趣味 | どうでもいいことについて考えること |
好きなタイプ | 穏やかな人 |
特技 | 寝つきがいいこと |
好きな生き物 | クジラ |
最近の悩み | 寝つきが良すぎること |
中村隼平太。
有名経済学者と同じ響きを持つ、秀逸で知性溢れる名前の通り、東大の中でも卓越した語学力を誇る者のみが入ることの許されるTLPクラスに在籍する秀才。主務系列の激務も難なくこなし、その上人当たりも良い。筆者の彼に対する印象は完璧そのものだった。
ところが入部から約二ヶ月がすぎた頃、すっかり筆者を含めた同期の信頼を勝ち取った彼は、生真面目な優等生の仮面を捨て、徐々に我が学年の支配者としての顔をはじめた。
「k林うるさい」「t永イキるな」まず彼は歯に衣着せぬ物言いで同期を震え上がらせ、権力を掌握した。今では彼の命令に抵抗する者はほとんどいない。
中でも出身高校が同じs藤は彼のもっとも忠実な僕であり、よくパシらされているのを見る。この前の稽古の後時間が遅くなった時も、空いている店を探すべく彼はs藤をパシらせ酷使していた。曰く「s藤は俺の言うこと何でも聞くから」。一体s藤は彼にどんな弱みを握られているのだろうか。
また彼は某snsを用いて同期の監視も行なっているようだ。アイコンは冷たい視線で大衆を睥睨する焼きそばパンである。
筆者は最近、彼が「一年ちょっと人数多くない」とぼやくのを耳にした。
粛清の時は近い。
係 | 会計 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 聖光学院高校 |
段位 | 二段 |
座右の銘 | 積少為大 |
趣味 | マンガ |
好きなタイプ | 会話が途切れない人 |
好きな曲① | 波乗りジョニー |
好きな曲② | 青空 |
好きな曲③ | YES-YES-YES |
小学生のころよく忘れ物をしていた。お母さんに叱られるのが日常茶飯事だった私は、とある日、「自分の名前を大きく書いとければ、誰かにとられることもなく、忘れ物をすることもないだろう!」とのことに気がつき、自分の名前を傘に「大きく」書いたことがある。
しかし、まさか自分とまったく同じことをやっているやつが大学にもいるとは思わなかった。そう、我らの同期、林そーへーのことである。時代小説に登場しそうな美少年とは彼のことなのではないかと。(江戸時代に生まれたならきっとモテモテだったはずだ。残念。)ベビーフェイスにちょっと美声の持ち主である彼が、筆者はどう見ても可愛いらしい弟にしか見えない。
と、いっぺん見た目も行動もふつーにみえる(?)彼であるが、彼は赤胴係においてもこーの班においても、とても貴重なムードメーカーである。たまーにすべるときもあるが、いかなる状況でも彼は捨て身の精神を忘れることなく、自分から攻めていく。いやあ~まさしく剣道部の一員としてとても素晴らしい精神の持ち主である。(それを剣道にも分けてれば、きっと素晴らしい選手になれるだろう。)とくに、先輩たちに対する彼の愛はものすごい。「林くんっておもしろいよね~!」と、食事会のたびに聞こえる先輩方の一言に、筆者は同期にもその愛をちょっと分けて欲しいと思うぐらいだ。
注1 めがねっこが好きだそうである。
注2 ダーツへたくそだったけど、最近ちょっと上手になったらしい。
注3 たまには落ち着いて欲しいときもあるけど、いや、君はやっぱりいいやつだ。
注4 なんで勉強してるときはあんな怖い顔になると?
係 | 赤胴赤門 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 都立日比谷高校 |
段位 | 二段 |
座右の銘 | あんたらしい人生ってのは あんたらしい失敗の積み重ね |
趣味 | 二度寝 |
好きなタイプ | 図書委員系眼鏡っ娘(ただし経験上話が合わない) |
ありあまるもの | 愛 |
足りないもの | 愛 |
最近した良い買い物 | 愛(at五反田) |
彼は趣味が多い。先ず車が大好きであり、プラモデルなどにも詳しい。高校時代は模型部に入り、模型に熱中し剣道をおろそかにしてしまったH先輩を反面教師に剣道との両立を頑張っていた。更に最近では中本というお店のラーメンにはまったようである。よくSNSで中本の辛いラーメンの写真を上げては、「QOLが上がった」とか「風邪が治った」とか、トンデモ医療の紹介ばかりしている。これでは薬学部進学は厳しかろう。
彼は大学に入ってから、言うことが一つしかなくなった。
「彼女が欲しい」
高校の剣道部のOB会では「彼女を作ります」と声高らかに宣言し、最近稽古で会うたびにどうやって彼女を作ったらいいのかとかやっぱりできねえよとかああだこうだと抜かしている。しかし一向にその願いが実る気配がない。
さて、最後に彼のアイデンティティ問題について触れておこう。彼は天下の名門・開成に高校から入学し、東大にも現役合格を果たすという秀才ぶりである。しかし、残念ながらこれと全く同じルートを辿っている、顔がそっくりの双子が彼にはいる。高校時代からその似た容姿を識別することができない生徒が続出した上に、大学まで一緒になってしまったのでとうとう判別不能である。彼女もきっと間違えてしまうに違いない。そして、更に運悪いことに、剣道部には「まつもと」が死ぬほどいる。
……ああ、松本のアイデンティティが「彼女欲しい」以外になくなってしまう。筆者は更なる面白エピソードの量産を期待する!
係 | 合宿、書道 |
学部学科 | 理科二類 |
出身校 | 開成高校 |
段位 | 三段 |
座右の銘 | 『勧学文』 |
趣味 | プラモデル |
好きなタイプ | 真面目な人 |
ほしいもの① | 平均点 |
ほしいもの② | ポルシェ |
ほしいもの③ | 彼女 |
不思議怪獣ムトーの7大ひみつ!!
今日も(頭が)ウルトラ男K林と対危険動物武装隊(険動武)は地球をおそうたくさんの怪獣とたたかっている!今回は他己紹介を読んでいるみんなだけにそんな怪獣の中でも最強クラスのムトーのひみつを教えよう!!
ひみつ①:ムトーマウス
フランス語TLPタイプの怪獣であるムトーは宇宙帰りであり、ムトーマウスはペラペラの宇宙言語を話すぞ!ペラペラすぎて実は適当疑惑をかけられたが、本当にペラペラだ!!
ひみつ②:ムトーヘッド
ムトーヘッドの毛は時々突然無くなるぞ!「1100円カットの前の客が坊主にしていたから」というその理由は、新入隊員屈指の頭脳を誇るS山隊員にも理解不能だ!!
ひみつ③:ムトーブレイン
ムトーブレインにはスターウ〇ーズなどの知識がたくさん詰まっている!回転の速いムトーブレインはいろいろな1年の仕事も率先してテキパキこなすぞ!
ひみつ④:ムトーフィンガー
ムトーフィンガーは竹刀の精密な操作だけではなく、指パッチンをして餃子屋で店員を呼ぶときなどにも役立っているぞ!
ひみつ⑤:ムトーヘルシーマインド
ムトーは健康への意識がすごいぞ!野菜などもしっかり使われている学食を非常に好む。稽古後はかなりの確率で「だれか学食行きましょう」と隊員を誘っている姿が観察される!ラーメン屋に行くムードになるととても嫌がるぞ!!
ひみつ⑥:ムトーヘッドフォン
ムドーヘッドフォンは極めて高性能で、ムトーもとても気に入っているようだ!周りで同期がしゃべる中で一人ムトーヘッドフォンを装着し、大学の課題に取り組む。流れているのはデスボイスが聞こえるタイプのゴリゴリの洋楽だ!!
ひみつ⑦:ムトースマイル
やはりムトーの一番の魅力はそのスマイルだ!普段は冷静沈着なムトーが、よくわからないツボにはまった時に見せるその笑顔は隊員たちを幸せにする。しかしそのムトースマイルはウルトラ男K林に一番多く向けられるようだ!!
係 | ソウル大学 |
学部学科 | 文科一類 |
出身校 | 駒場東邦高等学校 |
段位 | 二段 |
座右の銘 | 誰もが世界を変えたいと思うが、誰も自分自身を変えようとは思わない。 |
趣味 | 読書 |
好きなタイプ | 頭がいい人 |
欲しいもの① | 時間 |
欲しいもの② | 余裕 |
欲しいもの③ | 髪の毛 |
さて、森川である。短くてもいいそうなので、手短にまとめようと思う。
デブ。
これで森川の他己紹介を終わる。
と、これだけでは森川の特徴を言い表しすぎているので、もう少しどうでもいいことを付け加えておこうと思う。
まず、彼は非常に目立つ。物理的にデカいことだけでなく、コテコテの関西弁を話し、常にニヤニヤ笑っているため、彼を一度見た人間は二度と忘れないだろう。
次に、彼は仕事から逃げようとすることがある。一年生の仕事である準備運動の号令を彼が初めてやったのは入部後2ヵ月経った7月のことだった。そんな彼の口癖は「僕イヤや~」である。
剣道のことも書いておこう。彼は1年の中でも上位の実力を有しているが、その巨体が災いして試合の最後の方にはバテてしまう。だが、剣道部での練習のおかげでちょっとずつ痩せてきたらしく、お腹の膨らみが妊娠9ヶ月くらいから7ヶ月くらいになってきている。
そういえば、彼は最近かっぱ寿司でバイトを始めたらしい。我々1年はいつ彼がつまみ食いをしてクビにならないかワクワクしながら見守っている。
係 | 防具 |
学部学科 | 理科一類 |
出身校 | 淳心学院 |
段位 | 四段 |
座右の銘 | 一寸先は闇 |
趣味 | 何も考えずグダグダすること |
好きなタイプ | 面倒見のいい人 |
最近ハマっていること① | 主務ポーズ |
最近ハマっていること② | 杉山の真似 |
最近ハマっていること③ | 数学で満点を取る妄想に耽ること |